

世界遺産の富士山のふもとに在する法雲寺は境内に富士のわき水がございます。
このわき水に端を発し境内を流れる川にはホタルを始めとする清流の生き物が住み可憐な梅花藻(ばいかも)が咲いており、お盆には灯篭流しが行われます。
飲用にも適したこの水はバナジウムを含み、泉質・流量ともに素晴らしく、これを求めて遠方よりいらっしゃる方も多くあります。
ぜひ一度このわきみずをお飲みになって富士の恵みをご堪能ください。
水温は一年を通して13度PHは 6.9になります。
わきみず汲みは現在混雑のため、一度につきお一人様ペットボトル10本、
もしくはポリタンク2個までとさせて頂いております。
午前6時~午後6時までご利用いただけます。









富士市まちの駅
「人と人の出会いと交流を促進する」というまちの駅プロジェクトの意義に共感して、水汲み場を通した地域交流を目指し「(富士市まちの駅)わきみず寺駅」として参加しております。
街の案内所、地域の人との触れ合いの場としていつでもご来寺ください。
