右三角

About us

法雲寺について

法雲寺は達磨大師を初祖とする禅宗の一派で、京都・花園の妙心寺を大本山とする臨済宗妙心寺派に属する禅寺です。
ご本尊はおしゃか様をおまつりしております。

創建は室町時代初期の文和2年(西暦1353年)、鎌倉 建長寺の僧用堂和尚がこの地を訪れた際、岩石が重畳し清水が湧き希に見る素晴らしい景観であったことに魅せられ、錫を留めて寺を建て、法雲寺と称したとされています。
その後、この地を治めていた戦国武将の今川家・徳川家の庇護を受け、寺運は盛んとなりました。

明治元年には神仏判別令により歴史に名を残す三将会盟が行われた善得寺を合併吸収し今に至っています。
現在でも本堂には善得寺開山大勲策禅師の位牌がまつられております。

  • 法雲寺
  • 法雲寺
  • 法雲寺
  • 法雲寺
  • 法雲寺
  • 法雲寺
Instagram
LINE
しずく

富士山のわきみず

世界遺産の富士山のふもとに在する法雲寺は境内に
富士のわき水がございます。
このわき水に端を発し境内を流れる川にはホタルを始めとする
清流の生き物が住み可憐な梅花藻(ばいかも)が咲いており、お盆には灯篭流しが行われます。
飲用にも適したこの水はバナジウムを含み、泉質・流量ともに素晴らしく、これを求めて遠方よりいらっしゃる方も多くあります。
ぜひ一度このわき水をお飲みになって富士山の恵みをご堪能ください。
水温は一年を通して13度PHは 6.9になります。

泳ぐ魚
住職紹介

住職紹介

禅の心を継ぐ者

あさのは模様
あさのは模様

住職

住職

僧名 藤田文峰
(ふじた ぶんぽう)

昭和37年静岡県静岡市にて出生。
本名 藤田一郎

法政大学経済学部経済学科を卒業、
銀行員を2年、警察官生活6年のち、
名古屋、臨済宗修業専門道場、
徳源寺にて嶺興嶽老師につき修行、
第十三代 法雲寺住職となる。

1男3女の父。
静岡県富士市今泉地区保護司。
静岡県薬物乱用防止指導員。

副住職

副住職

僧名 藤田至道
(ふじた しどう)

平成11年4月2日 静岡県富士市にて出生。
本名 藤田至道

花園大学文学部仏教学科を卒業、
静岡 臨済宗修行専門道場、
臨済寺にて阿部宗徹老師につき修行、
令和6年10月 法雲寺副住職となる。

Access

アクセス

〒417-0001 静岡県富士市今泉5-6-48

. 0545-52-0830

FAX. 0545-52-0957
MAIL. finla@nifty.com

岳南鉄道線「本吉原駅」から徒歩7分
バス停「今泉まちづくりセンター」から徒歩3分。
富士市今泉まちづくりセンターを東に200m。
東名高速道路「富士IC」から2km。

お越しの際にご不明な点がございましたら
  お気軽にお電話ください。

Contact

お問い合わせ

小さな事でもご遠慮なくご相談ください。

0545-52-0830